山と空と

山に行ったお話や、道具、写真、日常など

黒部の秘境・下ノ廊下と紅葉を見に《後編》(2016.10)

(2020.5.9更新: https化に伴い、古いAmazonへのリンクを削除しました)

 

前編に続いて後編です。 

yamasora.hatenablog.jp

 

2日目の朝、阿曽原温泉小屋のテン場から出発です。

水平歩道については、Wikipediaにて。

水平歩道 - Wikipedia


みなさん、あらかた撤収済み。

トイレに貼られた案内板には・・

欅平まであと11.6kmとあります。左上のウォー太郎も気にはなりますが…

阿曽原温泉小屋の遠景。

しばらくは、こんな感じの登山道を歩きます。

途中、急に長い階段(ハシゴ?)が。

スパッと切られたような山肌です。

折尾谷砂防堤の中を通ります。

志合谷のトンネル。150mほどあります。中は真っ暗でヘッドライト必須です。

中は素掘りになっています。

実は志合谷のあたりにあったダム建設のための宿舎が、泡雪崩(ホウナダレ)により3、4階の木造部分が600m先の峡谷の対岸まで吹き飛ばされ、84名の死者を出したという痛ましい事故が起きています。

仙人谷ダム - Wikipedia

 

ここは一番の核心部でしょうか。中国の奥地にでも来た気分です。

すでに高度感については麻痺しているので、意外と平気に歩けます(笑)

ここも平気で歩けましたが…



下ノ廊下(2)水平歩道

振り返るとなかなかの場所です。

 

水平歩道・大太鼓 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 

またトンネルです。いかにも素掘り。

 


下ノ廊下(3)水平歩道

鉄塔の横を通ります。

すると欅平の橋が見えてきました。下に発電所施設も見えます。電車の発車ブザーなどの音も聞こえてきます。

最後は一気に下ります。

この近くに展望台があり、観光客も上がってくるようで、登山者以外立ち入り禁止の看板がありました。

さらに下って行くと、、

欅平駅の横へ出てきました。

宇奈月までの切符を買います。寒いとの噂でしたが、窓なしのトロッコに乗ります。

軌間762mmの特殊狭軌のため、電気機関車も小柄です。
ヘッドマークは台湾の阿里山森林鉄路との姉妹提携のものになっています。

重連です。

ロッコは1両貸切状態でした。

黒部峡谷鉄道が冬季運休の間は、関電職員はこの冬季歩道を通って欅平まで向かうようです。その先の上部区間はトンネル内のため通年運行のようです。

宇奈月温泉駅の下ノ廊下の状況は9/23現在のままとなっておりました。。

2、3回頭を打ちましたが、ヘルメットに助けられました(笑)
IT系のステッカーが多めです。

終点・宇奈月駅で降りまして、、

日帰り温泉に立ち寄り。

新しい施設のようでした。オシャレな温泉。
湯めどころ宇奈月

 

富山地方鉄道に乗り換え。駅前の噴水は温泉です!

実際に降りるのは新黒部駅です。

新黒部から北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅に乗り換え、東京へ戻りました。

 

正直なところ、大きな景色の変化が少ないルートではありますが、それでも黒部峡谷のスケールの大きさ、そこにダムを建設するために命を捧げた当時の工事関係者、今もこのルートを維持している方々の苦労を感じながら、紅葉を満喫した2日間となりました。

 

エスケープルートもなく、滑落事故などがよく発生しているルートですので、くれぐれも自らの体力を把握し、またルートの通行状況を調べるなど、十分な準備の上で自己責任で挑んでください。

 

《今回の撮影機材》

SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 III 光学2.9倍 DSC-RX100M3

SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 III 光学2.9倍 DSC-RX100M3

  • 発売日: 2014/05/30
  • メディア: エレクトロニクス
 
RICOH THETA S 360度 全天球カメラ 910720

RICOH THETA S 360度 全天球カメラ 910720

  • 発売日: 2015/10/23
  • メディア: エレクトロニクス
 

 ・GoPro HERO Session