山と空と

山に行ったお話や、道具、写真、日常など

夏休み・大レット4日間(前編)

こんにちは。あっという間に9月ですね。

8月は北アルプス北部の鹿島槍や、

 

yamasora.hatenablog.jp

 

 八ヶ岳へ行きましたが、
yamasora.hatenablog.jp

 

夏休みを取って、長期縦走することを思い立ちました。

候補としては、北アルプスの西側を攻めようと思い、薬師岳、雲ノ平、黒部五郎、鷲羽岳などなど まだ行ったことのない山域に行くつもりで6日間の休みを取っていたのですが、なんとなくテンションが上がらず。

どうしようかと思っている中で、ふと思ったのです。「大キレットへ行こう」と。刺激的な山行をしたかったのですね。

本当は、昨年一緒に剱岳に登った友人と行こうという話をしていたのですが、、、彼はカレンダー通りにしか休めなくなってしまい、長い連休の少ない今年は行けそうになかったのです。

そういうこともあって、一応「下見」ということにして行くことにしました(笑)

 

※大キレット涸沢岳は一般縦走路では難路とされており、滑落など死亡者が毎年出る場所です。奥穂高岳前穂高岳間も同等に難易度の高いコースです。十分な経験が必要ですので自分のスキルと相談の上トライしてください。

 

《今回の予定ルート》
1日目 上高地-明神-徳沢-横尾-槍沢-ババ平キャンプ場(泊) 14.6km
2日目 ババ平-大曲-槍ヶ岳-大喰岳-中岳-南岳-南岳小屋テン場(泊) 7.6km
3日目 南岳小屋-大キレット-北穂高岳-涸沢槍-涸沢岳-奥穂高岳山荘テン場(泊) 3.2km
4日目 奥穂高岳山荘-奥穂高岳-吊尾根-前穂高岳-岳沢-上高地 7.8km

 

今回のルートは結構ベタなコースで、新穂高からの入山も考えたのですが、さわやか信州号は路線バス扱いのため、急な天候不良などでもキャンセルがしやすく、またウェブからの予約に対応していることが便利なため、上高地からとしました。

前編では2日目までを書きたいと思います。

 

今回の旅はバスタ新宿からです。初めての利用です。自販機の飲み物は冷えておらず、コンビニもなく、、、噂通り運営改善が必要そうです。

往路はスタンダードの4列シートです。平日なのに満席で、お隣さんもいました。

5時過ぎ。上高地バスターミナルに到着です。今回は普通に眠れました。
いつもは土曜日の朝に到着し、登山指導所も開いているのですが、今回は平日だからか閉まっており、人も少なめ。
ここの標高は1,505mです。

荷物はテン泊にも関わらず、30Lのカリマーridgeに無理やり詰め込んできました(ヘルメットは外付けですが)。キレット通過ということで、軽量化を図っています。

5:45 早速バスターミナルを出発です。

朝の河童橋

岳沢方面。ここから3日後に下山してくる予定です。

しばらくは歩き慣れた広い林道。白い砂です。

6:30 明神に到着。コースタイムで約1時間ごとに山荘(休憩施設)があるので歩き易い。
ここから左に折れると穂高神社奥宮があります。

次の徳沢まで3.4kmですか。

赤い実がなっていて、少しずつ秋っぽさを感じます。

梓川の広い河原です。ところどころ工事車両や工事用道路が見えます。

徳沢です。気持ちの良い芝生のテン場。一度は泊まってみたい。

7:25 徳沢園に到着。井上靖氷壁」に登場する宿です。

ここはソフトクリームが名物。周りの人たちが朝から食べているので、私も負けずに食べます。

8:35 更に進み、横尾着。標高1,620m。この横尾大橋を渡ると涸沢方面です。

涸沢方面へ荷揚げをするヘリが見えます。

横尾からは林道から登山道といった趣になりますが、まだ川沿いで登りはあまりほとんどありません。

苔むした沢。

梓川も川幅が狭くなってきました。

二ノ股の橋は仮設です。

もうすぐ槍沢ロッヂです。頑張ろう。

10:30 槍沢ロッヂの写真は撮り忘れ。お昼のカレーを頂きます。
テン場はこの先ですが、利用料金はここで支払います。ジュースとチューハイもここで調達してテン場へ。

11:35 早くも1日目の目的地、ババ平キャンプ場に到着です。標高1,990m

まだ到着した人も少なく。モンベル U.L.ドームシェルターを設置します。

日が差すとテントの中も暑いです。

しばらくすると、槍ヶ岳方面から遭対協(遭難対策協議会)と思われる方が急病人を背負い搬送で降ろしてきました。がヘリコプターが来てくれることになったようで、長野県警のヘリコプターが近くの開けた場所へやってきました。

そのあと続々とテントが増え、 

ババ平キャンプ場 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 

日の入りと共に就寝。

ちなみに上のTHETAの写真に写っていますが、トイレと水場が綺麗になっています。夜は明かりまで点灯します。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜 

 

そして2日目の朝。良い天気です。5:45出発。

日の当たる場所へ出てきました。

やっと槍の穂先が顔を出しました。

8:45 播隆窟。槍ヶ岳を開山したと言われる播隆上人が宿泊に利用したとされています。

どんどん登っていきます。ババ平は1,990mですから槍ヶ岳山頂までは標高差1,000m以上あります。

左に槍ヶ岳山荘、右に殺生ヒュッテ。日本のマッターホルンという名にふさわしい山容です。

ここを登り切れば山荘です。

ここへも荷揚げヘリが。

9:40 槍ヶ岳山荘に到着です。少し休んで槍ヶ岳山頂へと挑みます。

また荷揚げヘリです。今回はトイレのカートリッジを揚げてきたようです。こういった努力で山小屋が保たれているんですね。

さて槍ヶ岳に取り付きます。

遠くから見るとなかなかですが、実際はそんなに難しいところはないと思います。高度感はそれなりですので、高所恐怖症の方は大変かもしれませんが。。

小槍です。アルプス一万尺にも出てきますね。

だいぶ登ってきました。

最後の2段ハシゴ。

10:25 3回目の山頂到着!

 

槍ヶ岳山頂 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


降りていきます。混雑時に渋滞しないよう、下のルートはある程度分離されています。

11:35 槍ヶ岳キャンプ場を通過して南岳方面へ。

飛騨乗越。ここは日本一高い峠だそうです。

12:00 大喰岳。だいぶガスが出てきました。

中岳。

13:35 南岳

南岳小屋が見えてきました。

13:45 南岳小屋到着です。

テントは5張くらいでしょうか。人も少ないので、小屋の目の前のテーブル前に張らせていただきます。

小屋で購入した五一わいんとチーズクラッカー。

眺望がないですね。

キレットに掛かっていたハシゴがありました。雪や落石で曲がったのだそうです。

夕飯です。

ウイスキーは白州です。

少し雲の間から夕焼けが。

キレット方面もガスが掛かってます。

夜。綺麗な星空が出てきました。明日も晴れるかな?

 

南岳・獅子鼻展望台より満天の星空 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

 

いよいよ明日は、大キレットへ挑みます!!

後編はこちら↓ 

yamasora.hatenablog.jp

 

《今回の撮影機材》 

SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 III 光学2.9倍 DSC-RX100M3

SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 III 光学2.9倍 DSC-RX100M3

  • 発売日: 2014/05/30
  • メディア: エレクトロニクス
 
RICOH THETA S 360度 全天球カメラ 910720

RICOH THETA S 360度 全天球カメラ 910720

  • 発売日: 2015/10/23
  • メディア: エレクトロニクス